Sipping Through My Favs: Marcel Lapierre 2022
Sharing the bottles I loved the most and enjoyed just yesterday🍷
One of the iconic producers in Beaujolais, Marcel Lapierre, was founded by Marcel Lapierre in the early 1970s after getting his own land, The winery is now run by his children, Mathieu and Camille. This family-owned winery is located in the Morgon cru, and their village cuvée is made from old-vine Gamay, with an average vine age of 70 years. The vines are planted in poor, acidic granite soil, and the winery practices organic viticulture.
Following traditional Beaujolais winemaking methods, the wine undergoes semi-carbonic maceration for 10 to 21 days, without added sulfur or yeast. It is then aged in 216-liter barrels for 9 months. What’s interesting is that the wines are bottled in two ways (both are without filtration): one with minimal sulfides and the other completely without, which is indicated on the label. The version with a small amount of sulfide is intended for the international market (including this bottle). Stable conditions are really crucial. I totally agree with the idea, especially because I come from a country in the middle of the sea, where most of the bottles have to travel. I would love to have the chance to try another bottle without sulfite, then. Very reliable and intriguing!
The 2022 Morgon is incredibly pure and fresher than previous vintages I’ve tasted (including 2022 and 2018). It bursts with bright cherry, strawberry, raspberry, and violet aromas, complemented by hints of Asian spices, cinnamon, and a touch of chocolate. It’s reminiscent of semi-carbonic maceration but is integrated with savory, earthy, and spicy notes. On the palate, it offers vibrant, medium-plus acidity, smooth tannins, medium body, pronounced flavor intensity, and a long finish. The wine is concentrated yet pure and elegant. Delicious with tacos including homemade spiced chili con carne! Delicious! Cheers🍷
Wine: Morgon 2022
Producer: Marcel Lapierre
AOC: Morgon, Beaujolais
Grapes: 100% Gamay
Price: 37 EUR at the Netherland
日本の方の時間短縮のため、ChatGPTで翻訳してみました。英語版に比較して省略されている部分があるので、全文をは翻訳ツールをご活用ください。
ボージョレの代表的な生産者の一つであるマルセル・ラピエールは、1970年代初頭にマルセル・ラピエールによって自身の土地を手に入れて設立されました。
現在、このワイナリーは彼の子供たち、マチューとカミーユによって運営されています。この家族経営のワイナリーはモルゴン・クリュに位置しており、彼らのヴィラージュ・キュヴェは古木のガメイから作られ、平均樹齢は70年です。ブドウ畑は貧弱で酸性の花崗岩土壌に植えられており、ワイナリーは有機栽培を実践しています。
伝統的なボージョレ方式に従い、ワインは10〜21日間の半炭酸マセレーションを経て、硫黄や酵母は加えられずに醸造されます。その後、216リットルの樽で9ヶ月間熟成されます。興味深いのは、ワインが2つの方法で瓶詰めされることです(どちらも無濾過)。一つは最小限の硫黄で、もう一つは完全に硫黄無添加で、ラベルにその旨が記載されています。少量の硫黄を使用したバージョンは国際市場向け(このボトルもその一つ)であり、安定した条件が非常に重要です。この考え方には完全に賛同します、特に私の国のように海の真ん中にある場所では、ほとんどのボトルが長距離輸送されるからです。硫黄無添加の別のボトルを試す機会があれば是非とも試してみたいですね。信頼性が高く、興味深いです!
2022年のモルゴンは非常にピュアで、過去に試したビンテージ(2022年や2018年を含む)よりもフレッシュさが際立っています。明るいチェリー、ストロベリー、ラズベリー、そしてバイオレットの香りが弾け、アジアのスパイス、シナモン、そしてほんのりチョコレートのニュアンスが加わっています。半炭酸マセレーションを思わせるが、そこに旨味、土っぽさ、スパイシーな要素が統合されています。
口に含むと、鮮やかでミディアムプラスの酸味、滑らかなタンニン、ミディアムボディ、豊かなフレーバーの強度、そして長いフィニッシュが感じられます。
このワインは凝縮感がありながらもピュアでエレガントです。
手作りのスパイシーなチリコンカーンを使ったタコスと一緒に飲むと最高に美味しい!素晴らしい!乾杯🍷
ワイン:モルゴン 2022
生産者:マルセル・ラピエール
AOC:モルゴン、ボージョレ
ブドウ:ガメイ100%
価格:オランダで37ユーロ
日本ワイン、日本酒について(オランダから)欧州向けのプロモーションお手伝いをしていきたいと思っています。ご相談は下記までご連絡ください。
I'll look for this one. I've traveled in Beaujolais and have done my best to expose Americans to the category, but Cru Beaujolais is a tough sell in the U.S. The Nouveau craze basically ruined it for everyone, unfortunately.